こんにちは!
きんぎょです。
皆さんは、Web検索する際にどこの検索サイトを利用していますか(^^♪
ヤフー?goo?
それともバイドゥでしょうか?
世の中には「検索サイト」と呼ばれるものが多々ありますが、何といっても一番有名なものは「グーグル」ですよね(^^♪
ブログのアクセス数を増やすためには、グーグルなどの検索エンジンへの登録が欠かせません!
きんぎょもブログを登録してるよ~
登録しないとブログ書いても検索されないしね~
基本的に、検索エンジンのシェアはグーグルが圧倒的なため、グーグルにのみ登録するだけでも十分効果的といえます!
一説によれば、検索エンジンの世界シェアはグーグルが90%以上と圧倒的!
2位以下の「ヤフー」や「バイドゥ」など、一桁%程度しかありません!
ヤフーの検索エンジンも、グーグルをカスタムして使ってるらしいから実質同じだよね~
バイドゥは中国しか使ってないと思うし・・・
このように、世界の検索エンジンの覇権は、圧倒的にグーグルによって支配されており、もはやグーグルの牙城を崩すことは難しいように思えます!
しかし、グーグルの陰に隠れて目立ちませんが、実はグーグルの対抗馬となりうる検索エンジンが存在するのです・・・
そう!
Bingです!
え~!
Bingって、あのマイクロソフトのやつ?
せやで!
世界のマイクロソフトの検索エンジンやで~
Bing検索とは?
Bing検索とは何なのでしょうか?
Bing検索は、マイクロソフトが標準として提供する検索エンジンであります!
ウェブブラウザ―に「エッジ」を利用している方であればご存じでしょうが、「エッジ」にて新しいタブを展開して出てくる検索窓による検索は、「Bing」検索となっておいるのです!
え~?
エッジの標準検索エンジンなんだ~
時代はクローム!
エッジとか、情弱乙www
いやいや・・・
決してエッジは時代遅れではありませんよ(^^♪
クロームの知名度が高すぎるのでなんですが、Windowsパソコンに標準搭載されているのも「エッジ」ですし、きんぎょの会社の推奨ブラウザは「エッジ」となっていますしね!
ブラウザの世界シェアでも、さすがにクロームが圧倒的No1で、世界シェア「50%超」を占有しておりますが、「エッジ」のシェア率は2位で、「10%」程度の利用者は確保している模様です!
日本国内ではもうちょっと「エッジ」のシェアは高いらしいよ!
そもそも、新しくなったエッジは、クロームと同じく「Chromium」というもので構築されており、クロームとエッジはいわば兄弟同士!
基本的な内容としては「エッジ」も「クローム」も変わりません!
素人目には、どっちでもたいして変わらないんだけどね~(^^♪
一昔前の、「旧エッジ版(レガシー)」ではマイクロソフトはクロームに対抗して、ブラウザを自社開発して臨んだようですが、使用感が悪かったのか、全然人気が出なく、遂には宿敵!「グーグル」の軍門に下ってしまったのであります!
マイクロソフト好きとしては悲しいんやで~(´;ω;`)
そんな、「あまり違いが感じられない兄弟ブラウザ」の中にあって、最も顕著な違いが「標準検索エンジン」であります!
クロームの標準は「グーグル」
エッジの標準は「Bing」です!
検索エンジンによって、検索アルゴリズムに違いがあり、それぞれ特徴があるようですが、詳しいことはきんぎょには分からないため省略いたします。
他の詳しいサイトを見てね!
手抜き乙www
検索エンジンの世界市場の9割をグーグルが握っているとはいえ、残り1割も捨てたものではありません!
何を隠そう、検索エンジンの世界シェア2位は「Bing」なのですからね(^^♪
さすが、世界のマイクロソフト!
Bing検索は、アップルの「Siri」の検索エンジンに採用されていたりと、意外と知らないところで活躍していたりします!
また、パソコン初心者などは、パソコンに標準でインストールされているものを利用する傾向があるので、Windows標準の「エッジ」や「Bing」検索を利用する確率が高いといえましょう!
弱小ブログのアクセス数をアップさせるためには、グーグルのみならず、Bingからの流入も狙うことが非常に有効と考える次第であります!
どうやって登録するの?
確かに、Bingからのアクセス流入も重要だよね!
でも、Bingに検索してもらうにはどうすればいいの?
実はBingにも、グーグルサーチコンソールのような検索エンジンへサイトを登録するツールがあるのです!
それがこちらです!
bing ウェブマスターツール
使い方は、サーチコンソールと似たようなものです!
自分のブログを登録して、サイトマップやURLを送信して終わり!
これでBingからの検索流入が望めます(^^♪
やったね!
これでアクセス数ガッポガッポやで~
さすがに、シェア2位といえども、利用者数があまりいないのか、きんぎょのブログでもBingからのアクセス数は微々たるものです!
1日に1人~2人ぐらい・・・(´;ω;`)
しかし、ちりも積もれば山となる!
最近では、Bing検索による流入がもう少しで「200件」を突破しようという所まで来ておりました!
今はまだ数は少ないですが、Bing検索の方も大切に育てていきたい・・・
そんなことを思っていた昨今、悲劇が起きたのであります!
・・・
さ~て・・・
本日のアクセス状況はどうかな~?
ウェブマスターツール、カチ~
!?
・・・こ、これは!?
最近のアクセス数が「0」になってるんやで~(´;ω;`)
なんで~(´;ω;`)
何ということでしょう!
クリック数「0」は致し方ないとしても、
インプレッションとは、恐らく検索結果に表示された回数だと思うのですが、それさえも「0」となっております!
しかも、グラフを確認したところ、4月7日以降、ずっと「0」が続いており、何か不自然なものを感じます!
ためしにBing検索できんぎょのブログを検索しても、以前は出てきたのに今は出てきません・・・(´;ω;`)
はてブのサイトに登録されているサイトは出てくるけどね~
一体どういうことなのでしょうか?
突然登録情報にエラーが起きて、検索表示されなくなってしまったのでしょうか?
それとも、きんぎょのブログがマイクロソフトのアルゴリズムに目を付けられてしまい、表示されないようになってしまったのでしょうか・・・(´;ω;`)
まとめ
Bingからの検索流入自体は、前述のとおり雀の涙程度なのであまり影響はないのですが、いきなり検索結果から抹消されてしまったので一抹のショックを受けております!
これが「グーグル」の方でも発生してしまったら、ブログのアクセス数は激減してしまうでしょう!
いや、もっと最悪な場合「はてなブログ」が突然利用停止になって、記事を抹消されたりする場合も考えられることです!
突然「規約違反により、ブログ利用を停止します」とか言われるかもしれへんで~!
一体何が原因だったのか・・・
できればBing検索を復活させたいのですが、原因や対処法が良く分かりません!
教えて~
エ〇イ人~!
謎が深まるばかりであります(´;ω;`)
※本記事は管理人の主観に基づく個人的見解です。投資の最終判断はご自身の責任にて行われるよう、お願い致します。