こんにちは!
きんぎょです!
きんぎょの個別株決算発表シリーズの第三弾であります(^^♪
今回で最後だよ~!
ラストスパート行くで~!
⑩EMシステムズ
調剤薬局向けのシステムを展開しており、国内では「シェアトップ」である「4820 EMシステムズ」であります!
調剤向けだけではなく、最近では「医療」や「介護」向けのシステムへも参入しており、医療系全般のシステム展開をもくろんで事業を拡大中であります!
主力の調剤システムについては顧客数も増加しており、堅調に推移しているようですが、新規参入の「医療」「介護」分野については競合も多く、苦戦している様子です!
また、昨年度あったオンライン資格確認システムの導入特需も終了してしまった点も痛手であります!
業績自体はシステムのストック収入が安定しており、絶好調とは言わないまでも手堅い業績を収めているとは思うのですが、株価は2022年の高値1000円台からずるずると下落しており、直近では500円台まで売りたたかれております!
うぎゃぁぁああああ!
一方的な右肩下がり相場だよ~💦
うぐぐぐぐ・・・
ナンピンして耐えるしかないんやで~!
これといった反発という反発もないまま2年以上下落を続けており、高値掴みしてしまったきんぎょは、お得意の「端株コツコツ買い」でナンピンを続けてきましたが、8月の暴落で一気に含み損が拡大し、一時は「-30%」もの含み損を抱えるにまでなってしまいました・・・(´;ω;`)
うぎぎぎき・・・
も、もうダメかも・・・(´;ω;`)
万事休す!
もはや涙の損切しかないか!?
そんなことを考えていて今回の第三四半期決算に臨みましたが・・・
結果は何と!?
上方修正
及び
大幅増配のお知らせ
\(^o^)/
2024年12月期通期連結業績予想の修正(上方)、特別損失(減損損失)の計上、 配当予想の修正(増配)及び自己株式の消却に関するお知らせ
https://emsystems.co.jp/ir/irnews/2024/241114_05.pdf
うぉぉおぉぉぉぉ!
す、凄いニュースだよ~💦
配当も一気に倍なんやで~!
同時に発表された「新中期経営計画」を見ると、 「ROE目標を踏まえ、新中期経営計画期間中の配当性向は100%とする方針」とのことで、従来比で配当利回りが爆増しており、一気に利回4%台へと上昇致しました!
当然株価も急騰し、翌日にはストップ高を叩き出し、今までの長期下落相場から一転して反転の兆しが見え始めてきたのではないでしょうか!?
このまま一気に右肩上がり相場に突入なんやで~!
数年間のコツコツナンピンが、やっと報われるかも!?
でもまだ若干含み損だから、もう少し上昇を続けてほしいんやで~!
調剤システムの市場シェアは圧倒的なので、安定した調剤システムを背景に、新規の「介護」と「医科」のシステムの開拓を図り、更なる業績向上に万進していって欲しい所であります\(^o^)/
⑪エレコム
皆様ご存じ、IOT機器の雄「6750 エレコム」であります\(^o^)/
きんぎょがエントリーし始めたころより、何故か長期の下落トレンドに転換し、現在でもきんぎょポートフォリオ内で多大な含み損を抱えております!
一時期持ち直して含み益に返り咲いたのですが、その勢いも長く続かず、またしても株価は下落トレンドへ逆戻りであります!
最近ではアンテナ会社の再編をもくろんでいるのか、「DXアンテナ」や「日本アンテナ」を買収し、傘下に収めております!
しかしながら本業のエレコム本体の業績がいまいちで、M&Aなどの派手な動きとは裏腹に、株価の方は低迷を続けております!
今やきんぎょのポートフォリオの中でNo1含み損をかます「お荷物銘柄」になり下がってしまったエレコムですが、財務は堅調なので更なる自社株買いへの期待と、連続増配株の意地を見せて今後の増配継続を糧に保有を継続していきたいと思います!
配当だけが心の支え・・・
-20%近くの大損だよ~💦
円高銘柄なので、もしかすると急回復する可能性も微レ存・・・
⑫9651 日本プロセス
インフラ・自動車向けシステムが得意な開発会社「9651 日本プロセス」であります!
非常に地味な会社ですが業績は安定しており、株主還元(配当政策)にも積極的なことから、配当狙いでエントリーしております!
特に、決算期が「5・11月」という貴重な企業で、かつ「利回りが良い」という、配当分散を心掛ける投資家としては垂涎の企業といえます(^^♪
相変わらず数字は好調で、増収増益・増配と、安心させてくれる銘柄です!
株価もゆっくりとですが右肩上がりのトレンドを形成しており、このまま地味に最高値を更新していくことが期待できます!
更に7月のプレスリリースでは、配当方針を変更し従来の「配当性向50%以上」から「配当性向66%以上」という方針を発表いたしました!
これにより配当金が「38円」から「52円」へと急上昇!
配当利回り増加に伴い株価も上昇を続けており、きんぎょのポートフォリオの中でも「インカム」も「キャピタル」も叩き出す「超優良銘柄」へと躍進を遂げております\(^o^)/
こんなことならもっと仕込んでおけばよかったよ~💦
出来高は少ないから、コツコツ買っていくのがオヌヌメなんやで~!
指標上もまだまだ割高感は少ないため、機会があれば追加で購入を検討したい所であります(^^♪
⑬7730 マニー
お次は医療機器メーカーである「7730 マニー」であります!
医療用の眼科ナイフや歯科用治療器で高いシェアを誇る「ニッチトップ企業」であります(^^♪
貴重な「2・8月決算」企業として、配当分散かつ優良企業の一角として投資を開始いたしました!
こちらの企業もきんぎょの大好きな「高利益率」かつ「キャッシュリッチ」な企業として、配当狙いで長期保有を見据えた企業として目をつけておりました!
業績自体は悪くないと思うのでは、株価の方は長期的に低迷しており、1500円~2500円のレンジを行ったり来たりを続けております!
きんぎょとしては、日本が誇る高収益ニッチトップ企業として、今後の活躍を期待したいと思ってており、現状の1800円くらいの株価であれば配当利回り的には悪くないと思っているので、お得意の端株コツコツ買いを始動し、単元化に向けて修行している最中であります!
一時期は4000円くらいまで上昇していたけど、ここ数年は株価が低迷しているんやで~!
なんか、エレコムとの既視感が・・・
⑭9790 福井コンピューターHD
最後にご紹介するのは、「CAD業界」でお馴染みの「9790 福井コンピューターHD」であります!
こちらもソフト会社らしく、利益率40%級の「バケモノ企業」です(^^♪
株価は長年低迷を続けておりましたが、ここ数か月で風向きが変わり始め、やっと上昇相場に復帰しそうな雰囲気を醸し出してまいりました(^^♪
直近の決算の進捗も悪くなく、他業種との提携を続々と発表していくなど、今後の成長に向けた種も芽が出始める時期が近いのではないでしょうか!?
業界的にはまだまだ景気は良くないとは思いますが、逆に建設業界の景気が回復した際には、以前付けた過去最高値の更新も夢ではないのではないでしょうか!?
ワイの保有分も、もうちょっとでプラテンしそうなんやで~!
ナンピン生活が長かったけど、やっと報われるかも・・・!?
まとめ
いかがでしょうか!?
きんぎょ保有の個別銘柄における決算・・・
含み損の銘柄の回復が目立ってまいりましたね(^^♪
今まで長いこと右肩下がりを続けていた銘柄も多く、かなりの含み損を抱えていたのですが、復活を信じてコツコツと端株ナンピンを繰り返していたおかげで保有単価が下がり、最近の上昇で含み益までもう少しという位置にまで回復してまいりました!
一応、きんぎょが投資している銘柄は会社四季報などから探し出し、各社の業績や業態を調査して「優良企業たち」であると自負しているため、株価が下落してもこつこつナンピンを続けて信じて待つことができました(^^♪
一般的に個別株投資はリスクが高く、値動きも荒いため長期的に見ればインデックス投資の方が有利との意見は多いのですが、自分で調査して業績を確認し、真に「優良企業」だと思って投資している企業であれば、一時の株価下落に狼狽せずに下がったところをナンピンして待ち続けることも可能なのであります\(^o^)/
優良企業であれば、たとえ一時的に株が下がろうとも将来的には最高値を奪還してくれるはずです!
その間も配当をもらいつつ、こつこつ端株をナンピンしていって、将来の逆襲に備えてまいりましょう(^^♪
やっぱり投資の醍醐味は個別株投資なんやで~!
手塩にかけた個別株達なら愛着もひとしおだよ~(^▽^)/
インデックス投資全盛の昨今ですが・・・
血沸き肉躍る個別株投資の世界・・・
興味があればぜひ挑戦していって欲しいものであります(^^♪
※本記事は管理人の主観に基づく個人的見解です。最終判断はご自身の責任にて行われるよう、お願い致します。