きんぎょの高配当投資で配当生活を目指すブログ

株で配当生活を目論む、オスきんぎょです(※当ブログではグーグルアドセンスによる広告を利用しております。)

上場数年目の「日本電解」が上場廃止!? TOBによる上場廃止も相次ぐ! もはや上場はデメリットになりつつあるのか!?

タスケテ・・・ダレカタスケテ・・・(´;ω;`)

 

こんにちは!

きんぎょです!

 

 

最近は上場企業の退場が相次いでおります!

 

倒産はもとより、TOBによる上場廃止などが相次いでおります!

 

最近話題をさらったのは、上場企業である「5759 日本電解」の上場廃止であります\(^o^)/

 

11月27日大引け後、民事再生手続き申し立て手続きを開始したとのリリースが発表され、翌日は処分売りが殺到!

 

もともと業績悪化で株価が下落基調となっていましたが、550円ほどだった株価があっという間に「45円」まで崩壊したのであります!

 

うぎゃぁぁああああ!

 

す、凄い下落だよ~💦

 

まさに「紙屑」なんやで~!

 

 

3年の命!?

 

このように、上場企業の倒産(民事再生手続き)は過去にも何件かあるので珍しいわけではありませんが、きんぎょが注目しているのは、この「日本電解」の素性であります!

 

すなわち、この「日本電解」は2021年に上場したばかりでありながら、上場3年目にして早くも退場、という事実であります!

 

え~!?
上場して3年って、まだまだ上場したてってことじゃないの~💦

 

せやで!
ついこの間に上場したばっかりやのに、早々に上場廃止になってしもうたんやで~!

 

上場後の2022年初には、上場来高値で5800円程度の株価がついていたのに、そこから業績悪化が始まったのか、株価は右肩下がりへと転落!

 

民事再生手続きリリース前でも「500円台」、リリース後は「100円以下」のボロ株へと変貌してしまったのであります\(^o^)/

 

せっかく上場したのに・・・(´;ω;`)

 

ワイの資産がパァ( ゚Д゚)

 

 

もし上場から日を置かずして日本電解を購入した株主や、従業員持ち株会に投資していた従業員などは、その資産の大部分を失い路頭に迷ってしまうのではないでしょうか!?

 

も、もうお終いや~!

 

返して・・・
僕のお金・・・(´;ω;`)

 

 

TOBの増加!

 

このように、業績悪化で株式市場から退場を宣告される企業もある中、自らの決定で上場を廃止する企業も増えております!

 

 

 

 

 

 

すなわち!

 

 

 

 

 

 

TOBの増加であります\(^o^)/

 

 

特にキャッシュリッチでPBRの低い成熟企業などは、上場していて小うるさい株主に費用をかけるよりは、非上場化して身軽になろうとする企業が増加しております!

 

キャッシュリッチであれば、株を発行して資金調達する必要はないし、長年続いている成熟企業ならば非公開化したとしても既に知名度は十分あり、上場費用等を考慮すると、もはや上場廃止するメリットが多いとの判断なのでしょう!

 

大正製薬とかが代表的な上場廃止銘柄なんやで~!

 

確かに、既に知名度抜群だし・・・

 

 

 

このように、既に知名度のある成熟企業がTOBを選択するのはある意味理にかなった手法として納得もできるのですが、最近は新興企業のTOBも増え始めております!

 

特に最近一番驚いたのは、「7342 ウェルスナビ」のTOBであります!

 

ウェルスナビは言わずと知れた日本を代表するロボアドのトップメーカーであり、2020年に上場したばかりの新興企業であります!

 

運用資産の1.1%の手数料を徴収するというビジネスモデルゆえに、運用資産が積みあがっていない創業時から上場時にかけては赤字先行で、近年やっと黒字化しつつありました!

 

一方で株価については上場時の初値やコロナ禍のハイグロ相場の高値には程遠い水準に落ち込んでおり、ウェルスナビの将来性を見込んで投資していた投資家たちの大半は含み損を抱えていることと思います!

 

ウェルスナビは日本のロボアド業界のトップランナーであり、新NISAなどを背景にして着実に運用資産を積み上げているので、今はまだ株価が軟調であってもこのまま耐えていればそう遠くない将来に株価は最高値を超えて来るはずだ・・・と期待ができます!

 

ウェルスナビを高値掴みした投資家も、そんな期待をもって耐え忍んでいたことでしょう!

 

うぐぐぐぐ・・・

 

がまん、がまん・・・

 

ガチホしていれば、きっとウェルスナビはやってくれるんやで~!

 

しかしながら今回のTOBによって、そんな投資家たちの淡い期待は打ち砕かれてしまいました!

 

三菱UFJ銀行がウェルスナビを「1株1950円」での買い付けを発表し、TOBが成立すればウェルスナビは上場廃止となってしまうのであります!

 

直近の安値で購入した投資家は利益にあずかれますが、上場時にウェルスナビの将来性に期待し、多分に割高な株価で購入した投資家は含み損のまま撤退という憂き目にさらされてしまったのであります!

 

うぎゃぁぁああああ!

 

え~!?
そんな~(´;ω;`)

 

なんで当初から投資していたワイらが馬鹿を見なくちゃいけないんやで~!?

 

やっと黒字化して、これからってところだったのに・・・(´;ω;`)

 

もうどうすることもできないんやで~!

 

 

 

まとめ

 

いかがでしょうか!?

 

上場廃止やTOBのニュースの増加・・・

 

皆様も持ち株はいかがでしょうか(^^♪

 

 

一般的にTOBが発表されれば株価は急上昇し、多くの投資家は含み益を享受してウハウハとなることでしょう!

 

しかしながら、ウェルスナビのように上場当時の期待が大きい割高の株価で購入していた投資家は、将来的な長期投資で購入していたとしても、今回のようにTOBで有無を言わせずに株を売却せざるを得ない状況になってしまうと、途中で損切りせざるを得ません!

 

もちろん今回のウェルスナビの件は、ウェルスナビ側が身売りしたのではないのでしょうが(おそらく三菱UFJ側からの打診!?)、ウェルスナビの将来性を信じて含み損を耐えていた投資家にとっては裏切りと映っても仕方のないことでしょう!

 

しかもこれが上場してウン十年の中堅企業ならともかく、上場数年目の成長企業でこれをやられると、成長企業投資家にとってははしごを外されたようなもので、納得がいかないというのも事実でしょう!

 

そんなんだったら最初から上場すんなや!

 

高値で買わせておいて、安くなったらTOBってずるい~(´;ω;`)

 

ある意味「詐欺」やで!?

 

 

 

上場企業による上場廃止・・・

 

倒産や、最高値を上回る高値でのTOBならあきらめがつきますが・・・

 

自分の買値より安い値でのTOBは勘弁してほしいものであります・・・(´;ω;`)

 

 

www.kinngyo92.com

www.kinngyo92.com

www.kinngyo92.com

 

※本記事は管理人の主観に基づく個人的見解です。最終判断はご自身の責任にて行われるよう、お願い致します。