きんぎょの高配当投資で配当生活を目指すブログ

株で配当生活を目論む、オスきんぎょです(※当ブログではグーグルアドセンスによる広告を利用しております。)

【特集】きんぎょの保有ETFを大公開! 東証ETFのオヌヌメはどれだぁ~\(^o^)/ その①

よりどりみどり(^^♪

 

こんにちは!

きんぎょです!

 

今年も残すところあとわずかですね(^^♪

 

年々1年が過ぎるのがあっという間であります・・・(´;ω;`)

 

あれ!?
昨日正月じゃなかったっけ・・・?

 

1年があっという間だよ~💦

 

記憶がなくて草www

 

 

今回は年末企画という事で、きんぎょのポートフォリオの内、きんぎょが実際に保有している「東証ETF達」をご紹介していきたいと思います(^^♪

 

え~!?
保有している東証ETF~!?

 

東証ETF押しのワイのポートフォリオを公開しちゃうんやで~!

 

とか言って、全然保有してなかったりして・・・

 

無礼者が!
出目金風情は黙っているんやで~!

 

 

そんなわけで、以下よりきんぎょの保有ETFをご紹介していきましょう\(^o^)/

 

 

 

1343 NEXT FUNDS 東証REIT指数連動型上場投信

 

トップバッターは「みんな大好き」、東証REITのETFであります(^^♪

 

きんぎょはインカム狙いでREIT系のETFをコツコツと購入しております!

 

東証REIT-ETFの中では、純資産と出来高が最大の「1343 NEXT FUNDS」がやはりオヌヌメですね(^^♪

 

東証REIT-ETFの第一候補なんやで~!

 

規模感は最強だよ~!

 

最近の「東証REIT爆下げ問題」の中で、モリモリと含み損を増加させておりますが、インカム目的保有で「いつかは反転」すると信じて耐え忍んでいきたいと思います・・・(´;ω;`)

 

 

www.kinngyo92.com

 

 

1597 MAXIS Jリート上場投信

 

お次も同じく「東証REIT-ETF」であります!

 

前述の「1343 NEXT FUNDS」は特定口座で保有しておりますが、こちらの「1597 MAXIS」に関しては、2024年から新NISAで購入しております!

 

実は純資産や流動性という観点では「1343 NEXT FUNDS」が最強ですが、信託報酬という観点だと「1597 MAXIS」の方が有利なのです!

 

■信託報酬比較(税抜き)

・1343・・・0.155%

・1597・・・0.145%

 

 

ほぉ・・・

 

0.01%だけど、1597の方がお得だよ~(^▽^)/

 

また、配当分散という観点からも、1343と1597は決算月が被っていないため、別々に投資することによって分配金の受け取り時期を分散させることが可能なのです!

 

確かに1343の方が流動性は高いですが、1597も十分な純資産額と出来高を維持しており、ぶっちゃけ個人投資家レベルの資金力ではどちらも大した違いはないでしょう!

 

きんぎょとしては、「より低コスト」、「分配時期の分散」という観点から、新NISAでは「1597 MAXIS」の東証REIT-ETFに投資をしております(^^♪

 

 

1478 iシェアーズ MSCIジャパン 高配当利回りETF

 

 

出ました!

 

 

きんぎょのポートフォリオ内の「主力中の主力」!

 

ポートフォリオ内で最大評価額を誇る「1478 iシェアーズ MSCIジャパン 高配当利回りETF」であります\(^o^)/

 

1株単位で購入できるので、コロナ前から毎週コツコツと積み立てを続けておりました!

 

おかげさまで、ここ数年の日本株の上昇で含み益が増大し、現在「+80%以上」と、ほぼ2倍にまで成長しております\(^o^)/

 

うぉぉおぉぉぉぉぉぉ!

 

す、凄い含み益だよ~!

 

ここまで来るのは長かったんやで~!

 

インカム目的の高配当系の投資で、同時に含み益を享受できている今の状況は最高であります(^^♪

 

残念ながら分配時期が「年2回」と少し寂しいですが、その代わり1発が大きいため、本ETFの分配月はそれなりの分配金を得られるようになっており、かなり満足のいく投資結果となっております!

 

特定口座なのが悔やまれる・・・

 

と、当時は新NISAはまだ始まっていなかったから・・・💦

 

現在はそれなりに価格が上昇しており、今からだと利回りも微妙ですが、きんぎょのポートフォリオ内での「金の卵を産む鶏」として、今後も大切に育てていきたいと思います(^^♪

 

 

www.kinngyo92.com

 

 

159A NEXT FUNDS JPXプライム150指数連動型上場投信

 

こちらも最近上場した新顔!

 

JPXプライム150指数に連動するニューフェイスであります(^^♪

 

きんぎょは「新NISA」の日本株枠にこちらのETFを採用しており、毎週10株ずつ、コツコツと積み立て投資を実行しております!

 

指数自体が出来たばかりで、その実力が発揮されるのはまだまだ先かもしれませんが、米株のS&P500のように、驚異的な成長を発揮してくれるのではないか、と期待しております(^^♪

 

ワイは「NEXT FUNDS」にしたけど、同じJPXプライム150に投資するんなら「2017 iFree-ETF」の方がオヌヌメなんやで~!

 

詳しくは「2017 iFree-ETF」の記事を見てね~(^▽^)/

 

 

www.kinngyo92.com

 

 

 

1651 iFreeETF TOPIX高配当40指数

 

きんぎょの日本株高配当ETFシリーズの一角であります!

 

こちらは「TOPIX100」をベースにした、超王道の高配当銘柄がそろったETFです!

 

個人的に気に入っているETFなのですが、なぜか全然話題に上らないETFで、日本株の高配当ETFの特集があっても全くと言っていいほど語られない、かわいそうなETFなのであります・・・(´;ω;`)

 

しかしながらその構成銘柄は王道であり、いぶし銀的な渋さを感じさせ、きんぎょのようなヒネたETFマニアの心をがっちりつかんで離さない、ニクイETFなのであります(^^♪

 

分配も年4回だし・・・

 

意外とオヌヌメだよ~(^▽^)/

 

 

www.kinngyo92.com

 

 

 

2013 iシェアーズ 米国高配当株ETF

 

新NISAでの「分配金狙い」で投資しております!

 

2024年に上場したiシェアーズの新型であります!

 

新型といっても、内容は既に米国で上場しているものと同じであり、日本でも直接購入できるように東証へと上場致しました!

 

きんぎょは日本の高配当ETFは何本が保有しておりますが、外国株の比率が低かったため、今回の新NISAに併せて上場した一連のETF群は非常にありがたいですね(^^♪

 

こちらも安定の高配当を誇っているので、新NISAで投資して、末永く非課税で分配金を受け取っていくことを目論んでおります\(^o^)/

 

1株単位で購入できるのも嬉しいんやで~!

 

しかも単価が安くて取り回しがいいのが嬉しいよ~(^▽^)/

 

 

www.kinngyo92.com

 

 

 

2014 iシェアーズ 米国連続増配株 ETF

 

新NISAでの「分配金狙い」での投資「その2」であります!

 

こちらも前述の「2013」と同時期に上場しております!

 

内容としては珍しい「増配系」のETFとなっており、配当マニアには垂涎の商品となっております(^^♪

 

増配系なので現時点での利回りはイマイチですが、保有し続けることで分配金が増加していく(はず・・・)なので、まさに投資枠が決まっている新NISAにうってつけの商品といえましょう!

 

これから大事に育てていくんやで~!

 

いつの日か、超高配当になるはずだよ~(^▽^)/

 

 

www.kinngyo92.com

 

 

 

2256 iシェアーズ 米国総合債券 ETF

 

ここへきて債券ETFが初登場!

 

米国の総合債券型のETFであります!

 

今まで債券系のETFはイマイチ使い勝手の悪い商品しかなかったので少し敬遠していたのですが、ここへきて非常に便利な商品が登場したので投資してみました!

 

これ一本で米国の国債から社債までをまるっとカバーできるのは非常に便利でいいですね(^^♪

 

個人的には「ノーヘッジ」というところも非常に重視した点であります!

 

こちらのETFの保有量はまだまだ少ないですが、将来的には債券の保有比率を上げていきたいので、本ETFをうまく使って債権比率を調整していきたいですね(^^♪

 

ノーヘッジ、年4回分配は嬉しいんやで~!

 

信託報酬も激安だよ~(^▽^)/

 

 

www.kinngyo92.com

 

 

 

まとめ

 

いかがでしょうか!?

 

興味を引いたETFはありましたでしょうか!?

 

記事の文字数が多くなってきたので、いったん「前半」として締めたいと思います(^^♪

 

 

後半に続くんやで~!

 

 

www.kinngyo92.com

www.kinngyo92.com

www.kinngyo92.com

 

※本記事は管理人の主観に基づく個人的見解です。最終判断はご自身の責任にて行われるよう、お願い致します。