きんぎょの高配当投資で配当生活を目指すブログ

株で配当生活を目論む、オスきんぎょです(※当ブログではグーグルアドセンスによる広告を利用しております。)

トランプショックで大暴落!? きんぎょの保有株も含み損の嵐! お得な株主優待を駆使して耐え忍べ\(^o^)/

金魚も近視!?

 

こんにちは!

きんぎょです!

 

トランプショックによって、相変わらず市場は動揺しております!

 

日経平均も暴落後の戻りが鈍く、35000円付近で足止めが続いております!

 

2024年の8月のように、株価が急速に回復するという見立ても多かった中で、いまだに軟調な株価が続いている状態であります・・・(´;ω;`)

 

うぎゃぁぁああああ!

 

今回は全然戻りが弱いよ~💦

 

ワイの資産が溶けるぅ~!

 

きんぎょの保有している個別株もほとんどが含み損に転落してしまいました\(^o^)/

 

きんぎょは個別株では中小型株をメインに投資しているため、今回の暴落ではストップ安級の下落が続き、大損害を被ってしまったのであります!

 

ほとんどが含み損だよ~💦

 

買い増ししたいけど、資金の余裕がないんやで~!

 

草www

 

 

やっぱり株主優待!

 

そんな絶賛大損中の保有株ですが、「いつかはテンバガー」と信じて今は耐え忍ぶしかありません!

 

そして、そんな含み損の中でも耐え忍んでいられるのは、ひとえに「配当」と「株主優待」の力が大きいのであります!

 

え~!?
配当と株主優待~!?

 

・・・

 

配当はわかるけど・・・

 

株主優待なんて大したものくれないから足しにならないんじゃないの~!?

 

か~!
これだから魚情のわからん出目金は嫌なんだ!

 

 

確かに配当も優待も、含み損に比べたら微々たるもので、1~2年貰った程度では全然マイナスなんですが、保有していれば毎年定期的に何かしら貰える、という心の安定効果は非常に大きいのであります(^^♪

 

これが「無配」かつ「優待なし」の銘柄で大含み損を喰らってしまったら、その銘柄を継続して保有するモチベーションもわかず、さりとて損を確定したくないので売るに売れず、どうしようもない状態に陥ってしまう事でしょう!

 

しかしながら、配当や優待がある銘柄であれば、ある程度含み損が発生していても、権利日まで保有を継続することで「配当」と「優待」が貰えることを励みに保有を継続するインセンティブが働くのであります(^^♪

 

この心理的効用は、経験したことのある方ならお分かり頂けるのではないでしょうか!?

 

配当と優待があれば、含み損でも耐えられるんやで~!

 

最悪含み損が解消しなくても、配当と優待で元を取るよ~(^▽^)/

 

 

きんぎょが最近優待目当てで投資した銘柄に「メニコン」があります!

 

ここ数年で株価は長期の下落が続いており、4年前に3000円~4000円だった株価は何と1000円台前半!

 

配当利回りは「2%弱」と、これだけ株価が下落しているにもかかわらずやや低いのですが(それだけ以前は割高だった!?)、注目はメニコンが実施している「株主優待」であります!

 

直近の2025年3月権利日から優待内容の改定を発表しており、優待の大幅な拡充が図られております!

 

www.menicon.co.jp

 

■優待内容①

A~Kの以下商品より1点をご選択いただけます。

 

項目 内容  
コンタクトレンズ・ケア事業 株主優待券 メニコン優待券 10,000円分(1,000円×10枚) A
コンタクトレンズ用ケア用品 ハードコンタクトレンズ用「O2ケアアミノソラ」120mL×12本 B
ソフトコンタクトレンズ用「エピカ アクアモア」310mL×12本 C
ヘルスケア事業 機能性表示食品 「LBフローラ」30日分×2パック D
動物医療事業 動物用サプリメント 「ぺロワン」3本 E
食品事業 食品 「胡麻ドレッシング」(390ml×1本) F
ライフケア事業 茶葉 「目留寿家のお茶」(100g×2缶)
  寄付 新潟県「トキ保護募金」10,000円分 G
「動物愛護委員会」10,000円分 H
「公益社団法人スター・クラシックス協会」10,000円分 I
「公益財団法人メニコン芸術文化記念財団」10,000円分 J
「トキ保護募金」 K
「動物愛護委員会」
「公益社団法人スター・クラシックス協会」
「公益財団法人メニコン芸術文化記念財団」
各2,500円分

 

 

ほぉ・・・

 

100株にしては充実しているね(^▽^)/

 

 

メニコンの優待は上記の中からの選択式なのですが、きんぎょが特に注目しているのがこちらのコースであります!

 

 

 

ソフトコンタクトレンズ用「エピカ アクアモア」310mL×12本\(^o^)/

 

 

え~!?
コンタクトの洗浄液~!?

 

せやで!
しかも12本も貰えるんやで~!

 

す、凄~い!
これだけあれば、1年分の洗浄液は賄えるよ~(^▽^)/

 

もう薬局で洗浄液を買わなくてもいいんやで~!

 

 

コンタクト保有者歓喜!

 

 

そうなのです!

 

きんぎょもコンタクトレンズを普段から使用しており、洗浄液も定期的に購入しておりますが、メニコンの株主優待を活用すれば、今後一切洗浄液に掛かる費用は節約できること間違いなしであります!

 

ちなみに「ソフトコンタクトレンズ用「エピカ アクアモア」310mL」は、アマゾンでは2本で1200円~1500円程度で販売されており、単純に12本であれば7000円程度の価値があると考えられます!

 

仮にメニコンのこの優待が将来的にも継続するようであれば、配当の100株2800円と合わせれば、年間約10,000円程度の金銭的価値を享受できます(^^♪

 

きんぎょはメニコンの株を1200円前後で仕入れており、極端な話株価が下がったとしても、12年間配当と優待が継続すればペイできる計算なのであります!

 

きんぎょ保有のメニコン株も、トランプショックの煽りを受けて絶賛含み損中ですが、これらの優待内容を考慮すると、既に十分ペイできており、優待の偉大さを再認識させてくれるのであります\(^o^)/

 

でも株価は十分下落してるから、ここから下がっても数百円程度のはずなんやで~!

 

下落余地は相対的に小さいハズたよ~!

 

優待廃止で紙屑化の可能性も微レ存www

 

また、メニコンには上記の選択式優待のほかにも、「メルスプラン新規ご入会特典」という優待も存在しており、株主がこれを機にメルスプランに入会すると、初回のみですが10,000円のギフトカードが貰えます(^^♪

 

きんぎょは現在コンタクトレンズはネット通販で買っているのですが、これを機にメルスプランに入会し、コンタクトの購入もそちらで賄おうかとも考えております!

 

金額的にも、通販よりも若干お得かも!?

 

顧客としてサービスを利用して、業績向上に貢献するんやで~!

 

メルスプランの方はともかく、コンタクトレンズのユーザーであれば、洗浄液はあって困るものではないので、メニコンの優待は非常にお得で購入して損のない優待といえるのではないでしょうか(^^♪

 

ただ、メニコンも来年から1年以上の継続保有が条件に追加されたから注意だよ~!

 

今からだと最短で2027年からしか受け取れないんやで~!

 

 

まとめ

 

いかがでしょうか!?

 

含み損の中での株主優待の威力・・・

 

皆様もお気に入りの優待銘柄はあるでしょうか(^^♪

 

 

きんぎょも昔は配当や優待など、キャピタルゲインの金額に比べたら金魚のフンに等しい存在だと一顧だにしていなかったのですが、投資経験が長引くにつれて、その効用を見直すに至っております!

 

株式市場は日々変動しておりますが、キャピタル狙いだと常に株価を意識していなければならず、今回のような暴落を迎えると精神的にも厳しい状態が続いてしまいます!

 

しかしながら、配当や優待は基本的に株価が下落しても一定の水準を期待できますし、最近では配当などはむしろ増配する可能性も高いです!

 

株価は長期的に見れば右肩上がりで、一度暴落しても数年で再び高値を付ける可能性が高いですが、その間の不遇の時代を耐え忍ぶ緩衝材としての効用が、配当と株主優待にはあるのではないでしょうか!?

 

配当と優待のために、また一年頑張れる・・・

 

いつかはテンバガー・・・(´;ω;`)

 

含み損、塩漬けでへたくそ投資家乙www

 

 

キャピタル狙いでグロース株ばかりを追いかけている方は、これを機に優待狙いの投資も始めてみてはいかがでしょうか(^^♪

 

 

www.kinngyo92.com

www.kinngyo92.com

www.kinngyo92.com

 

※本記事は管理人の主観に基づく個人的見解です。最終判断はご自身の責任にて行われるよう、お願い致します。