きんぎょの高配当投資で配当生活を目指すブログ

株で配当生活を目論む、オスきんぎょです(※当ブログではグーグルアドセンスによる広告を利用しております。)

春の決算シーズン到来\(^o^)/ 決算発表で、きんぎょの保有株はどうなる!? その①

興味津々!?

 

こんにちは!

きんぎょです!

 

 

今年もこの時期がやってまいりました\(^o^)/

 

 

日本株の春の本決算シーズン到来であります(^^♪

 

 

うぉぉおぉぉぉぉぉぉ!

 

ドンドンドン!

 

パフパフパフ!

 

きんぎょの手持ち株は、配当分散の観点から3月決算以外も結構ありますが、今回は3月決算以外の企業も含めて、きんぎょの保有株の状況をウォッチしていきたいと思います(^^♪

 

 

 

①1375 ユキグニファクトリー

 

トップバッターはこちら!

 

きのこの製造を手掛ける「1375 ユキグニファクトリー」であります\(^o^)/

 

今年から社名が「雪国まいたけ」から「ユキグニファクトリー」に変更となりました!

 

直近で発表された2025年度の本決算は増収増益(純利益は減)でしたが、来期の予想がイマイチだったのか、株価は軟調に沈んでいます!

 

同時に自社株買いや増配を発表しましたが、もともとの配当も大したことがなかったので、増配したところで雀の涙であります・・・(´;ω;`)

 

自社株買いも、たったの「0.1%」だけだし、「役職員に対するインセンティブとしての株式報酬への活用を目的」だから、市場的にはノーインパクトだよ~💦

 

もっと還元しチクリぃ~!

 

 

業績的には、昨今の野菜高騰からキノコの需要は伸びているようですし、最近発売された「キノコのお肉」も、サステナ関係で伸びそうな感じもするので、今後のキノコ市場の成長に期待したい所であります!

 

株主優待のキノコが楽しみだよ~(^▽^)/

 

ワイは初優待やから、期待しているんやで~!

 

www.yukiguni-factory.co.jp

 

 

②1377 サカタのタネ

 

お次は「1377 サカタのタネ」であります!

 

種苗会社として、日本のトップ・・・

 

いや世界でもトップランナーの会社であります\(^o^)/

 

世界人口が増え続ける昨今、世界の食料自給率的な問題から、植物や野菜の種の需要も伸びるかもしれないという算段から「サカタのタネ」に投資してみました!

 

しかしながら、サカタのタネに投資をしたからというもの、株価が軟調続きで万年含み損を抱えております!

 

うぎゃぁぁああああ!

 

株価が全然上向かないよ~(´;ω;`)

 

 

サカタのタネには、きんぎょお得意の「端株コツコツ買い」で投資しており、この度やっと100株の単元取得と相成りました!

 

サカタのタネは5月末決算なので、本決算の発表はもう少し先ですが、今回は3Qまでの進捗はいい感じで来ているので、決算での「上方修正+来期の増収増益予想」を期待したい所であります!

 

100株たまったから、優待が楽しみなんやで~!

 

1年以上の継続保有が条件だから、権利があるのは来年の優待からだけど・・・(´;ω;`)

 

corporate.sakataseed.co.jp

 

 

③2540 養命酒酒造

 

お次は、みんな大好き「2510 養命酒酒造」であります\(^o^)/

 

きんぎょは健康維持のため「養命酒」を飲み続けております!

 

養命酒を飲み始めてからというもの、朝起きた時の体調などが良いと感じており、個人的には愛飲を続けております!

 

このように、きんぎょは「養命酒」の商品性を高く評価しており、転じて養命酒の販売元である「養命酒酒造」の株にも投資して保有することにしたのです!

 

株主優待も狙っているんやで~!

 

自社製品が地味に嬉しいよね~(^▽^)/

 

 

しかしながら、養命酒の企業業績は芳しくありません・・・(´;ω;`)

 

高収益である主力の養命酒の売り上げはジリ貧となっており、売上高は微減傾向、利益に関しては、ここ数年で大幅に落ち込んでおります!

 

養命酒以外の商品として、「クラフトジン」や「黒文字のど飴」などの人気商品も育ちつつありますが、収益的には中々厳しい状況が続いております・・・(´;ω;`)

 

うぎゃぁぁああああ!

 

数字だけ見ればズタボロだよ~💦

 

 

そんな業績が散々な状況ではありますが、株価は打って変わって大爆騰が続いております\(^o^)/

 

きんぎょは優待狙いで2024年3月ごろに100株到達したのですが、それ以降株価は面白いように上昇を続け、一時期は2倍近くの「3300円」まで株価が上昇致しました!

 

正確な理由は不明ですが、直近のリリースで大株主だった大正製薬が、旧村上ファンド系の会社に株を売却したとの報道が上がっており、直近の株価上昇はアクティビストの動向が影響していた・・・と考えられます!

 

とりあえず現状は音沙汰ありませんが、もしかすると既に会社側と接触を図っており、今後何らかの提案が出てくる可能性もありますね!

 

養命酒の非公開化もあるかも!?

 

そうなったら、株価もさらに大爆騰なんやで~!

 

でも養命酒好きだから、このまま株主で居たいかも・・・(´;ω;`)

 

優待廃止も痛いんやで~💦

 

www.yomeishu.co.jp

 

 

④2938 オカムラ食品工業

 

今回からきんぎょのポートフォリオに加わったニューフェイス!

 

みんな大好きサーモン企業の「2938 オカムラ食品工業」であります\(^o^)/

 

2023年に上場したばかりの青森県の企業であり、サーモンの養殖事業を始めとした、水産加工業を手広く展開している模様です!

 

サカタのタネもそうですが、きんぎょの最近の投資観点から食品にかかわる産業は将来的には有望と考えており、養殖事業などの食料資源対策事業は、世界人口が増え続ける中では更に期待できると踏んでおります!

 

オカムラ食品工業は最近上場したばかりですが、設立から考えると既に50年以上経過しており、青森とデンマークの2か国体制でサーモンの養殖を行っております!

 

そして、何といっても日本人はサーモン大好き(^^♪

 

すしネタサーモンは、子供だけではなく大人にも大人気で、サーモン人気も爆上がりといえましょう!

 

サーモン!
サーモン!

 

大人から子供まで、みんな大好きなんやで~!

 

きんぎょとしては、将来の食糧確保に資する事業、更に日本でのサーモン人気という観点から、オカムラ食品工業への投資を決定した次第であります!

 

また、地味に期待しているのが「株主優待」であります!

 

自社製造の「青森サーモン」を優待内容としており、100株で5000円相当という、大変魅力的な優待も投資を決定した一因といえます(^^♪

 

200株だと7000円相当にパワーアップするよ~(^▽^)/

 

ワイも200株目指して頑張るんやで~!

 

皆様も、優待サーモン目当てで投資してみても悪くないのではないでしょうか!?

 

※つい先日IRが発表され、1:3の株式分割と優待の変更(向上?)がリリースされ、株価は爆騰しております(^^♪

 

www.okamurashokuhin.co.jp

 

 

⑤3798 ULSグループ

 

お次は「ウルちゃん」こと、「3798 ULSグループ」であります\(^o^)/

 

業績は絶好調で、毎期数十%の増収増益を叩きだす超絶優良企業であります!

 

絶好調の業績とは裏腹に、決算発表後には毎回叩き売られ、次の決算にはまた戻るという動きを繰り返しております!

 

直近では2025年期の本決算が発表されましたが、今期も絶好調な数字を叩き出し、増配も発表しました\(^o^)/

 

また、来期予想も20%近い成長を見越しており、更なる増配も予定されております!

 

うぉぉおぉぉぉぉぉぉ!

 

す、凄い成長力だよ~!

 

こ、これは連続ストップ高くる~!?

 

 

きんぎょもこれは連続ストップ高級の決算だと思ったのですが、翌週の市場では大幅高「程度」で終わってしまい、数字ほどの上昇インパクトはありませんでした・・・(´;ω;`)

 

毎期これほど高成長している企業は中々内容に思うのですが、現在の株価にはだいぶ前からこの高成長が既に織り込まれている・・・という事なんでしょうかね!?

 

クソがっ!

 

もっと上がっていいはずなのに・・・(´;ω;`)

 

ともかく、ウルちゃんはきんぎょの保有株の中でも高成長を実現している貴重な存在ですので、未来のテンバガー候補の一角として、今後も大切に保有を継続していきたいと思います!

 

www.ulsgroup.co.jp

 

 

⑥3930 はてな

 

皆さんお待ちかね!

 

我らが「3930 はてな」株であります\(^o^)/

 

 

ブログ会社というのは今や昔・・・

 

今やブログ事業以外が利益をけん引する、立派なテクノロジー会社に変貌を遂げております!

 

特に「テクノロジーソリューション事業」といわれるセグメントが好調であり、ブラウザやアプリ上でマンガを快適に閲覧できる「GigaViewer」が高い評価を受けております!

 

中でもWEBサイトで使用するビューワーでは、集英社の「少年ジャンプ」を始めした大手に採用されており、着実に導入数を伸ばしております!

 

特に最近では「少年ジャンプ+」において、WEB版だけではなくアプリ版の採用も始まっており、今後はWEB版導入企業のアプリ版での採用が期待でき、更なる業績向上が期待できることでしょう(^^♪

 

まだまだアプリ版の採用は少ないですが、WEB版はかなりの採用数を誇っており、その流れでアプリ版の採用が決定されれば、かなり業績寄与に貢献することが期待できます!

 

はてなは7月本決算企業なので、直近で発表されたのはまだ半期の成績でしかないのですが、この時点ですでに利益の進捗率が70%を超えており、今期は順調な進捗が期待できます(^^♪

 

昨年の12月発表の第一四半期の時点ですでに「上方修正」を発表しているのですが、この分だと次の第三四半期発表の際に、更なる「上方修正」の発表も期待してよいのではないでしょうか!?

 

最近のはてなの成長スピードは凄まじいんやで~!

 

「GigaViewer」の採用も次々に決まっているよ~(^▽^)/

 

 

きんぎょも多くの個別株を保有していますが、実のところ含み益のパーセンテージでいえば「はてな株」が堂々のトップに君臨しております!

 

はてなブロガーの端くれとして、はてなの株主として・・・

 

今後のはてな株の成長を一緒に享受し、日本でも指折りの企業に成長していって欲しい所であります\(^o^)/

 

ブログ事業を切り離せば、株価が爆騰するという噂も・・・

 

はてなブログはやめないで欲しいんやで~💦

 

ブログ事業の継続を求ム!

 

hatena.co.jp

 

 

まとめ

 

いかがでしょうか!?

 

きんぎょの保有銘柄紹介第一弾・・・

 

ボリュームの関係で何回かに小分けして掲載したいと思います(^^♪

 

 

パフォーマンスとしてはイマイチですが、優待内容なども加味すると、長い目で保有していきたい銘柄であると、個人的には自負しております(^^♪

 

優待が楽しみだよ~!

 

売るつもりはないけど、株価ももっと上昇してほしいんやで~!

 

 

第二弾に続きます(^^♪

 

 

www.kinngyo92.com

www.kinngyo92.com

www.kinngyo92.com

 

※本記事は管理人の主観に基づく個人的見解です。最終判断はご自身の責任にて行われるよう、お願い致します。