こんにちは!
きんぎょです!
先回に引き続き、きんぎょの個別株決算発表シリーズの第二弾であります(^^♪
紹介していくよ~(^▽^)/
どんどん行くんやで~!
⑦3939 カナミックネットワーク
きんぎょの個別株の主力!
「ミクミクのミクちゃん」こと「3939 カナミックネットワーク」であります\(^o^)/
成長率でいえば、毎回素晴らしい数字をたたき出してくれているミクちゃんですが、市場は相当高い期待をしているのか、決算発表後はいつも決まって株価は下落してしまいます!
今回の決算でも相変わらず株価は下落しており、4月のトランプショックからは復活したものの、株価は再び右肩下がりの状況が続いております・・・(´;ω;`)
うぎゃぁぁああああ!
いったいどうしてなの~💦
毎期着実に成長しており業績は絶好調、M&Aも進め、業容も順調に拡大しているというのに、株価だけは反比例して不調が長年継続しております!
主力の介護システムも順調、M&Aも順調・・・
後はいったい何が悪いんや!?
やはり、利益率が低い「ジム事業」を取り込んだのがけちの付け始めだったのでしょうか・・・!?
確かに利益率は低いかもですが、高級路線のジムなので、他のジムと競合せずに、本業とのシナジーもなくもないとは思うのですが・・・
ミクちゃん、頑張るんやで~!
ここまで来たら、最後まで応援するよ~(^▽^)/
塩漬け投資家、乙www
ミクちゃんが100バガーするまで、負けずに耐え忍ぶ覚悟であります(^^♪
⑧4023 クレハ
お次は化学会社、「クレラップ」で著名な「4023 クレハ」であります!
株価がボックス圏を形成し、いい感じに配当利回りも良かったため参戦いたしました!
キャッシュも豊富で指標上も結構割安だと思ったよ~(^▽^)/
今はやりの「低PBR」銘柄なんやで~!
業績的には、直近は主力商品の需給が悪化して営業利益を下方修正したりと、株価もパッとしない状況が続いております!
しかしながら、最近は株主にアクティビストの参入が目立っており、クレハにも多くのアクティビストが参入している様子です!
その結果、クレハは最近ド派手な株主還元を連発しており、昨年には「150億円超(約10%)」の超ド級自社株買いを発表しました!
うぉぉおぉぉぉぉぉぉ!
す、凄い量の自社株買いだよ~💦
そして再び、今回決算ではまたしても超ド級の株主還元を発表して投資家の度肝を抜きました!
今回発表された政策は以下のとおりです!
①再度150億の自社株買い
②150億相当の自社株消却
③DOE目安5%の導入
①②により、合計で20%弱の株が市場から回収されることになり、半分の10%は消却されます!
そして③のDOE5%の導入ですが、配当額で換算すると、1株当たり「200円弱」と言われております!
今回のリリースを受けて株価は急騰しましたが、それでも株価は「3000円」前後・・・
この株価で、DOE5%の1株「200円」という利回りを考えると、今から投資しても7%程の配当利回りと考えることができます!
うぉぉおぉぉぉぉぉぉ!
す、凄い還元率だよ~!
なんでこの程度の株価で収まっているのか、不思議なんやで~!
個人的には連続ストップ高級のリリースなのですが、株価は(上昇しましたが)あまり反応しておりません!
巷では、あまりにも還元し過ぎで継続性がないのではないか!?とか、やりすぎで会社が傾くのでは!?とか・・・どちらかというと、あまりにもド級の還元過ぎて、反応ができていないような感じです!
きんぎょは既に100株を保有しており、これ以上買い増すつもりもないのですが、クレハの今回の超ド級還元について、市場が今後どのように反応していくのか、見守っていきたいと思います!
⑨4187 大阪有機化学工業
続きましては「アクリル酸エステル」などの化学製品が得意な化学企業、「4187 大阪有機化学工業」であります!
今は時めく「半導体関連銘柄」でもあります!
2024年の前半は、半導体ブームの影響で株価は非常に好調に推移し、2000円台から一気に4000円台まで飛躍致しました!
しかしながら、昨年の「令和のブラックマンデー」を機に株価は大暴落!
半導体の熱狂も冷めつつあり、株価は再び2000円台に逆戻りの状況であります\(^o^)/
うぎゃぁぁああああ!
せっかくの含み益がゴリゴリなくなっていくよ~💦
このままじゃあマイテンしちゃうんやで~!
幸いきんぎょはそれなりに安い時に仕入れており、含み益を維持できておりましたが、半年でここまで下落するのは中々つらいものがあります・・・(´;ω;`)
販売製品も在庫調整で需要がだぶついているようで、直近の業績も芳しくありませんが、半導体サイクルの一時と我慢して、次なる上昇局面まで耐えるしかないのであります!
⑩4386 SIGグループ
きんぎょの第二の主力銘柄!
システム開発を手掛けるSI企業の「4386 SIGグループ」であります!
企業や官公庁のシステム開発を得意としており、需要は旺盛かつ、業績は好調と言って良いでしょう!
しかしながら業績とは裏腹に、東証スタンダード上場で、時価総額は30億円前後と、出来高も少なく地味~な存在として、忘れ去られたかのような化石化した銘柄となっていました!
そんな隠れた優良銘柄である「シグちゃん」でしたが、突然配当方針を「DOEの6%を目安とする」方針を発表し、配当利回りが一気に急上昇!
また、その道で有名(らしい)な「東大とフランス研究所初の先端AI開発スタートアップである」株式会社コービーと業務提携を発表するや、株価は急騰!
400円台で不人気化していた株価は一気に900円を超える上昇を見せ、出来高は普段の数百倍を叩き出すほどの人気化致しました\(^o^)/
うぉぉおぉぉぉぉ!
す、凄い出来高だよ~💦
そこから株価は一時下落基調をたどっていましたが、ここ数日は再び騰勢を強め、にわかに右肩上がり相場に復帰しております!
配当よし、業績よしの小型株のSIGちゃんですが、いつの日かテンバガーになるのを夢見て、コツコツと買い増し+ガチホを継続する予定であります\(^o^)/
⑪4447 PBシステムズ
今回初紹介!
九州からやってきた新鋭、「4447 PBシステムズ」であります!
当社は2019年上場であり、しかも当初は「福証Qボード」という超小型株として爆誕致しました!
業態としては「基幹システムのクラウド・仮想化」、「セキュリティー関連」、そのほか「VRシアター」などを展開している、いわゆるSE企業であります!
SIGちゃんとも似ているよね!
時価総額も似ているんやで~!
きんぎょはQボード時代から100株だけ保有していた時期があり、新進気鋭のシステム会社として長らく応援してきましたが、2022年に遂に東証マザーズに重複上場を果たします!
これにより、投資家の幅も広がり、株価は爆騰・・・
という訳もなく、株価は長らく右肩下がりが続き、今や「ワンコイン価格」にまで下落してしまっております!
うぎゃぁぁああああ!
え~!?
そんなぁ~!?
なぜじゃ~!
業績自体は割と好調だと思うのですが、小型株特有の業績の振れ幅も大きく、「VRシアター事業」などは中々芽が出ずにお荷物と指摘され、株価への重荷となっております!
配当を出したり、自社株買いを行ったり、会社としては結構IRを重視して株価対策も考慮してくれていそうなのですが、株価の方はイマイチであります・・・(´;ω;`)
むしろ、まだ若い会社なのに早々と還元策を導入したのが悪かったのかな!?
株主の顔色を窺い過ぎなんやで~!
どうせなら、ガツンと成長投資してほしいよ~💦
ワイ的には「VRシアター」は夢事業として、採算はあまり気にせずに続けてほしいんやで~!
最近ではやっと株価も大底を迎えた感じとなり、にわかに株価も反転しだしました!
きんぎょは当社を上場時から応援しておりました!
今もコツコツと端株で買い増しを行っており、PBシステムズの今後の活躍に期待していきたい所であります!
⑫4820 EMシステムズ
きんぎょの保有する「システムズ兄弟」の一角!
きんぎょの懐刀、調剤薬局向けのシステムを展開しており、国内では「シェアトップ」である「4820 EMシステムズ」であります!
調剤向けだけではなく、最近では「医療」や「介護」向けのシステムへも参入しており、医療系全般のシステム展開をもくろんで事業を拡大中であります!
主力の調剤システムについては顧客数も増加しており、堅調に推移しているようですが、新規参入の「医療」「介護」分野については競合も多く、苦戦している様子です!
また、特需であったオンライン資格確認システムの導入も一通り終了してしまった点も痛手であります!
業績自体はシステムのストック収入が安定しており、絶好調とは言わないまでも手堅い業績を収めているとは思うのですが、株価は2022年の高値1000円台からずるずると下落しており、一時は500円台まで売りたたかれております!
しかしながら、その後の決算で「配当性向100%」をぶち上げるなど、株主還元を積極化!
業績も好調で上方修正も発表するなど、株価も上昇に転じております\(^o^)/
うぉぉおぉぉぉぉぉぉ!
配当性向100%は凄いよ~💦
ワイの利回りも急上昇なんやで~!
期中での上方修正は、更なる業績向上の伏線でもあります!
本決算に向けて、更なる上方修正も期待し、株価は念願の1000円台を突破してほしい所であります!
まとめ
いかがでしょうか!?
今までお荷物化していた「シグちゃん」や「EMシステムズ」がここへきて急騰しており、一転してスター銘柄に躍り出てまいりました!
数年単位でナンピンをし続け、長年含み損で甘んじていたのですが、そのような銘柄が一気に火を噴いて含み益を達成するのは嬉しいですよね(^^♪
愚かな子ほど親は可愛い・・・
言い過ぎだよ~💦
投資効率悪くて草www
決算一つでこのような大幅上昇や、反対に大暴落があったりと、インデックス投資にはないスリルと興奮が個別株投資の醍醐味であります(^^♪
せっかくここまで耐えてきたので、これらの銘柄達は是非とも爆騰を続けていただき、きんぎょのポートフォリオを潤していって欲しいものであります\(^o^)/
ここで終わりじゃないんやで~!
もうちっとだけ続くんじゃ~!
③へと続く・・・
※本記事は管理人の主観に基づく個人的見解です。最終判断はご自身の責任にて行われるよう、お願い致します。