こんにちは!
きんぎょです。
皆さんはネットショッピングをする場合は、どのECサイトをメインで使っていますか。
代表的なものは、下記の3つでしょうか?
・Amazon
・楽天
・ヤフー(PayPay)
一般的にはAmazonが一番有名で、楽天経済圏で囲い込んでいる楽天もなかなかどうして・・・、という感じですが、ヤフーって何かいまいちですよね。
ヤフーショッピングも、結局Amazonや楽天に出店している店が、ついでにヤフーにも出店しとく?的に出店している店が多い感じです。
なんで・・・
結局店の種類と金額って、どこのECサイトでも大して変わらないんですよね。
違うのはセールの時期だったり、ポイント還元だったり・・・
調べるのも面倒だから、結局Amazonで買うとか、ポイント還元がいいから楽天で買うとかになっちゃいますよね。
ヤフーは他2社に比べていまいち感があったのですが、最近PayPayと連携し始めてから、だいぶ変わってきましたね。
ズバリ、ポイント還元がえげつないレベルで凄い!
楽天もそれなりに高いと思っていましたが、最近のヤフーだと平気で10%を超えます。
きんぎょはヤフープレミアムの会員になっているので、日曜のセールと重ねれば、大体15%還元+プレミアム会員用のクーポン(10%オフとか、500円引きとか)レベルまで行きます。
携帯はソフトバンクではないのですが、仮にソフトバンクユーザーであれば+2%ぐらいはいくんではないでしょうか。
きんぎょがよく利用するのは、グルメ素材のお取り寄せと本の購入です。
特に本はどこで買っても同じなのに、ヤフーで買えば15%ぐらい還元で買えるので、書店で買うのが馬鹿らしくなります。
送料無料ラインも2500円程度なので、ポイント欲しさに無駄なものを買うというほどでもありません。
実店舗ではポイント1%だけど、ネットだと3%、ぐらいのレベルだったら、探すの面倒だし、早くほしいので、実店舗で買いますが、さすがに10%以上違うとなると見逃せません。
皆さんも利用した方がいいと思います。
ただいつまでこんなに大盤振る舞いできるか、それが心配ですね。
頼みますよ孫さん!