2022.1.23リライト
こんにちは!
きんぎょです。
今回もUBSのETFを紹介いたします。
1392 UBS ETF 英国株(MSCI英国)
こちらも先日紹介したスイス株と同じく東証に上場するJDRです。
このETFも、我々マニアの心をくすぐるニクイETFとなります。
1392 UBS ETF 英国株(MSCI英国)
皆さん投資している投資信託やETFは何ですか?
えっ?
eMaxisSlim先進国株?S&P500?
それとも全世界株ですか?
でもそれって、
結局は米国が半分以上だよね。
地域分散したいきんぎょからすると、米国一辺倒では面白くありません。
そこで登場するのがこのETF!
なんと英国だけに投資できるんですよ!
スイス株のところでも書きましたけど、こういうニッチな奴って、投資信託だと高いんですよ~
でもこのETFなら信託報酬0.2%で買えるんです!
すごくないですか?
しかも1株単位、2000円台で買えます。
また、同ようなETFで、「1389 UBS ETF 英国大型株100(FTSE100)」というものが上場しています。
連動する指数がMSCIとFTSEで違いますが、きんぎょはMSCIの方が好みです。
こっちの方が1株当たり安いし、心なしか流動性ありそうだしね。
東証のパンフより、この2つのETFを比べてみましょう。
英国株ETFの対比
組み入れ上位5位の比較(2021.8.31時点)
1392 UBS ETF 英国株(MSCI英国)
①アストラゼネカ・・・7.16
②ロイヤル・ダッチ・シェル・・・6.26
③ユニリーバ・・・6.11
④ディアジオ・・・4.68
⑤HSBC・・・4.53
1389 UBS ETF 英国大型株100(FTSE100)
①アストラゼネカ・・・6.68
②ユニリーバ・・・6.66
③ディアジオ・・・4.28
④HSBC・・・4.24
⑤グラクソ・スミスクライン・・・3.66
FTSEにはシェルが入っていないんですかね?
まぁこれを見た感じ、
あんまり違いはないよね。
お次は、過去の騰落率を確認してみましょう。
騰落率の比較(2021.8.31時点)
1392 UBS ETF 英国株(MSCI英国)
3か月・・・-3.0
6か月・・・+5.65
1年・・・+21.80
3年・・・-4.19
5年・・・+12.74
1389 UBS ETF 英国大型株100(FTSE100)
3か月・・・-1.67
6か月・・・+2.99
1年・・・+26.10
3年・・・-0.99
5年・・・+18.06
ありゃ・・・
成績はFTSE100の方がいいですね。
やっぱり選ばれた100銘柄の方が強い、ということですか・・・
長期で買うなら「1389 UBS ETF 英国大型株100(FTSE100)」の方かもしれませんね。
どっちも分配金は3%ほどあるから、長期で持っていてもよさそう。
まとめ
最後に、きんぎょがこのETFをオヌヌメする理由として、日本を含め、主だった各国の株価指数は、既にコロナ前を超えており、ある意味割高とも思えるのですが、英国株だけはまだ最高値はおろか、コロナ前の水準をも超えていません。
そういった意味で、先進国全体とかではなく、英国単体に投資する、というのは狙い目かもしれません。
ちなみに、きんぎょはコロナショックの際に2000円前後で購入し、2500円くらいで売ってしまいました。
今思えば、もっと買い増しして保有しとけばよかった~と後悔・・・
えっ?いくら儲かったって?
20000円分買って、
25000円で売ったので・・・
5000円やで~
ちょー少ないけど・・・いいじゃん!