皆さん、あけましておめでとうございます!
きんぎょです!
あけおめ~(^▽^)/
ことよろ~www
あけましておめでとう、なんやで~!
2025年も遂に始まってしまいましたね(^^♪
今年は去年のように元日から悲惨な地震などは起こらずに、一応平和に1年が始まりそうですね!
年々年が過ぎるのが早くなりつつありますが、2025年はいったいどのような年になっていくのか・・・
株価についても是非とも史上最高値を超えてもらって、きんぎょに爆益をもたらしてほしいものであります\(^o^)/
個別株もテンバガーして~!
個別株で億万長者になりたいんやで~!
新年から妄想乙www
今年のブログは!?
さて・・・
2025年の目標はおいおい考えるとして・・・
当ブログも2025年は投稿を継続していきたいと考えております!
ブログを開設して早3年・・・
数か月で退出するブロガーが多いといわれるこの業界で、曲がりなりにも3年以上投稿を続けているわけですので、この実績は是非とも更新していきたい所であります(^^♪
次は4周年を目指すよ~(^▽^)/
皆も応援しちくりぃ~!
残念ながら、当初の目的だった「ブログで副業収入」は碌な金額を得られておりませんが、いつかはブログでまとまった収入を得られることを夢見て、ブログ運営の腕を磨いていきたいと思います(^^♪
月数万円クラスの稼ぎが欲しいんやで~!
どうせなら、そのぐらいのまとまった金額が欲しいよね・・・(´;ω;`)
やはり、パッシブである「グーグルアドセンス」だけでは月数万円などの金額は難しいですね・・・(´;ω;`)
本気で稼ぐならば「アフィリエイト」でもして売り上げを建てるしかないのですが・・・
そうそう紹介したい商品なんかないんやで~!
自分がいいと思っていない商品は紹介したくないし・・・
1個か2個売れても焼け石に水やで!
個人的には、投資雑誌のインタビューとか受けてみたいものですが・・・
取材依頼とか来ませんかね(^^♪
1文字100円で請け負うで~!
え~!?
ただじゃないの~💦
強欲すぎて草www
Copilotの評価は!?
話は変わりますが、きんぎょが購読しているブログで「安心感の研究 by 暖淡堂」というブログがあるのですが、こちらのブログでは詩や和歌を紹介している記事があります!
その中で、ブログ主である「暖淡堂さん」が作った詩を、「Google Gemini」に読み込ませてAIに解説させるというコーナーが最近(というか結構前に)出現し始めました(^^♪
ほぉ・・・
凄~い!
最近のAIは詩の解説までしてくれるの~!?
・・・
・・・
・・・
これはもしや!?
という事で(^^♪
きんぎょも「暖淡堂さん」に刺激されて、本ブログをAIに解説させてみました!
さっそくBingに搭載されている「Copilot」を使用して、本ブログを解析してみました!
きんぎょの高配当投資で配当生活を目指すブログとはどのようなブログなの?
カタカタカタ・・・
このブログは高配当投資を通じて配当収入で生活する方法についての情報を提供するブログです。
投資家が高配当銘柄を選び、それを通じて安定した収入を得るためのアドバイスや戦略が掲載されています。
具体的には、以下のような内容が含まれることが多いです・・・
①高配当銘柄の選び方:どのような企業の株式が高配当であるか、どのように選ぶべきかについての情報。
②投資戦略:長期的な投資や短期的な取引の戦略。
③リスク管理:高配当投資に伴うリスクとその管理方法。
④投資の実際の事例:実際の投資家の体験談や成功事例。
⑤最新の市場動向:株式市場の動向や経済ニュースの分析。
このようなブログは、投資初心者から上級者まで幅広い読者に向けて、高配当投資を通じて安定した収入を得るための情報を提供しています。興味があれば、ぜひチェックしてみてください!
ほぉ・・・
なんか凄そう(*´ω`*)
投資戦略なんか書いたっけ!?
誇大広告で草www
きんぎょの高配当投資で配当生活を目指すブログが日本一のブログになるためにはどうすればいいの?
カタカタカタ・・・
日本一のブログになるためには、以下の戦略を考えてみてはいかがでしょうか!?
①高品質なコンテンツの提供:独自の視点や深い分析、最新の情報を提供することで、他のブログとの差別化を図ります。具体的な投資事例や成功体験の共有も、読者の信頼を得るポイントです。
②読者とのエンゲージメント強化:コメントセクションやSNSを活用して、読者との対話を積極的に行い、フィードバックを取り入れます。Q&Aセッションやライブ配信を通じて、読者との関係を深めることができます。
③SEO対策の徹底:検索エンジン最適化(SEO)を行い、検索結果の上位に表示されるように工夫します。キーワードの選定や内部リンクの整備などが重要です。
④多様なコンテンツ形式の活用:ブログ記事だけでなく、動画やポッドキャストなど、さまざまな形式のコンテンツを提供することで、異なる読者層にもアプローチできます。
⑤定期的な更新と一貫性:定期的に新しいコンテンツを提供し、一貫したテーマやスタイルを保つことで、読者の期待に応え続けます。
⑥共同作業やゲスト投稿:他の有名な投資ブロガーや専門家と協力して、ゲスト投稿を行うことで、相互に読者を増やすことができます。
⑦自己ブランドの確立:ブログの個性やビジョンを明確にし、読者に共感されるストーリーを伝えます。これにより、ブログ自体がブランドとして認知されやすくなります。
⑧データ分析の活用:アクセス解析ツールを用いて、どのコンテンツが人気か、読者の興味がどこにあるかを把握し、それに基づいて戦略を調整します。
これらの戦略を組み合わせることで、「きんぎょの高配当投資で配当生活を目指すブログ」は日本一を目指すことができるでしょう。頑張ってください!
うぉぉおぉぉぉぉぉぉ!
す、凄~い!
これで日本一のブロガーになれるの~!
草www
やっぱり記事の質か・・・
投稿数の向上も課題だよ~💦
さりとて、毎日投稿はさすがに厳しいし・・・
SEOをもっと勉強した方がいいのかな!?
う~む・・・
AIの指示に従えば、日本一のブロガーになることも夢ではないかもしれませんね(^^♪
まとめ
いかがでしょうか!?
2025年のブログ動向・・・
皆様はどのような展望をお持ちでしょうか(^^♪
まぁ、日本一は冗談としても、きんぎょもブログの流入数向上に努めていきたいとは考えております!
2023年ぐらいには1日500アクセスぐらいあったのですが、2024年に入ってからはめっきりアクセス数が減少し、今では半分以下の1日200前後にまで落ち込んでしまいました・・・(´;ω;`)
グーグルのアルゴリズムの変更か何かわかりませんが、せめて当時の水準までアクセス数を回復させていきたいですね!
検索流入も激減してしまったんやで~!
やっぱり金融系は厳しいのかな・・・(´;ω;`)
おのれ~!
グーグルめ~!
なにはともあれ、きんぎょは2025年もブログを続けていきたいと思っていますので、定期的に閲覧してくださる皆様においては、今後とも本ブログをよろしくお願いいたします(^^♪
今年もよろしくね~(^▽^)/
よろしくなんやで~!
※本記事は管理人の主観に基づく個人的見解です。最終判断はご自身の責任にて行われるよう、お願い致します。